2006
| 10 | 構造FACTORY 設立(福岡市西区) |
| 「Super Build/SS2(現:SS3)」導入 | |
| 公式ブログ 工場長の独り言<構造設計事務所を作ろう!>開始 | |
| 11 | 任意形状立体フレームの弾性応力解析ソフト「FAP-3」導入 |
| ホームページ テスト開設(ver0.0) | |
| 12 | 本社を現在地(福岡市中央区薬院)に移転 |
2007
| 04 | 公式ホームページ 開設(ver1.0) |
2008
| 07 | 木造住宅構造計算システム「STRDESIGN」導入 |
| 11 | 法人化し、株式会社に組織変更 |
2009
| 01 |
社内メールをクラウド化して運用開始 |
| 公式ブログタイトルを「こちら福岡市中央区薬院公園前設計事務所」に | |
| 03 | 公式ホームページ リニューアル(ver2.0) |
| 「SEIN La CREA」導入 | |
| 04 | 木造壁量計算サービス開始 |
2010
| 11 |
オフィススペースを拡張し2倍に増床 |
| 12 | 「midas Gen」導入 |
2011
| 10 | 創立5周年 |
|
JSCA構造デザイン発表会2011にて作品発表「ARK CUBE」 |
|
| 12 | 「midas iGen」導入 |
2012
| 10 | JSCA構造デザイン発表会2012にて作品発表「女島活力推進センター」 |
2013
| 08 | 「midas eGen」導入 |
2014
| 09 | 公式ホームページ リニューアル(ver3.0) |
| 10 | 創立8周年 |
| JSCA構造デザイン発表会2014にて作品発表「ANDON」 |
2015
| 5 | 総務・経理部門を薬院分室へ移転 |
| 11 | 沖縄営業所(設置準備) |
| 那覇市久米に準備室設置 |
2016
| 03 | 在来木造の構造計算「HOUSE-ST1」導入 |
| 04 | 「Super Build/SS7」導入 |
| 05 | 公式ホームページ リニューアル(ver4.0) |
| 10 | 創立10周年 |
2017